先月読んだ本 2014.2

先月読んだ本です。

 

 何かいろんなことが言われていますが、Google Glass発売されたら買おうかな。本書にも書かれていますが、ウェアラブルはスポーツと相性がいいんですよね。何かアプリ作りたいな。

 

 今はまだ月に100キロくらいしか走ってないけど、ウルトラマラソン挑戦しようかな。フルマラソンも走ったことないけど。

PROZZA -プロッツァ-ミレット(miletto)の修理対応

プロッツァの電動バイクミレットに乗っているのですがよく壊れます。購入して9ヵ月で今回の修理で5回目です。2ヵ月で1回のペースでどこか故障します...

 

電動バイクは普通のバイク店で修理してもらえないので、まずは販売元のプロッツァに電話して修理をお願いすることになります。

 

今回はまだ3000キロくらいしか走ってないのにブレーキパッドがすり減ってしまったようで修理をお願いしたのですが。

 


自分:「ブレーキの効き悪いので修理をお願いします。」

 

プロッツァ:「ブレーキのアジャスターで調節してみて下さい。」

 

自分:(ええ...バイクに詳しくない人でもアジャスターいじらないといけないの?)

自分:「ブレーキはもうきつくてブレーキパッドがすり減っているようでロックがかかる感じなんですが...」

 

プロッツァ:「では修理店をご紹介します。」

 

自分:(ではって...)

自分:「保証期間内なので、プロッツァさん経由で修理ではないんですか?」

 

プロッツァ:「ブレーキパッドは消耗品ですので保証外になります。」

 

自分:「バイクの専門家ではないので本当にブレーキパッドが悪いのかはわからないのですが...」

 

プロッツァ:「ブレーキパッド以外の故障だった場合はお電話ください。」


 

プロッツァの電動バイクミレットはこういう対応のようです。この対応は違うような気がします。

 

ブレーキ周りの修理は2回目だし、ブレーキ周りの性能が悪いみたいです。突然ブレーキが効かなくなりそうで怖いです。保証が切れて乗るのは危険ですね。

 

おおらかにいこう。

先月読んだ本 2014.1

先月読んだ本です。

 

決定版 ハーバード流“NO”と言わせない交渉術 (知的生きかた文庫)

決定版 ハーバード流“NO”と言わせない交渉術 (知的生きかた文庫)

 

 交渉は難しい。

 

 日本の大企業の時代は終わりかけていますね。日本のために復活してほしいという思いもあるんですが、新しい企業が出てくるほうがいいんでしょうね。

東京都知事選挙

いろいろと残念でした。

いいかげんにしてほしい。同感です。

 

先月読んだ本 2013.12

先月読んだ本です。

 

金持ち父さん貧乏父さん

金持ち父さん貧乏父さん

 

お金がすべてではないですが、小中学校でも、こういうお金の勉強はしたほうがいいのかもしれませんね。

 

 尊敬できる経営者です。ゲームが好きだったらドワンゴで働いていたかも。

先月読んだ本 2013.11

先月読んだ本です。

 

イノベーションのジレンマ 増補改訂版 (Harvard business school press)

イノベーションのジレンマ 増補改訂版 (Harvard business school press)

 

 ずっと同じことをやって流れに任せている企業は滅びる。挑戦しない企業は滅びる。

 

「Chikirinの日記」の育て方

「Chikirinの日記」の育て方

 

 自分の中で何をやり、何をやらないかを明確に決めることができる人は成功しやすいんですよね。何をやり、何をやらないか周りの流れに任せて生きている人は成功することは難しいような。

先月読んだ本 2013.10

先月読んだ本です。

 

2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する

2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する

 

 一般の人には、そんなに先の世界を知る必要はあまりないと思いますが、参考程度に読むにはいいのかもしれません。

 

王様達のヴァイキング(1) (ビッグコミックス)

王様達のヴァイキング(1) (ビッグコミックス)

 

Kindle Fire HDを買ったので、Kindle本で読んでみました。iPadと違い軽いのでいいですね。2巻のKindle本はやくでないかな。おもしろかったです。

 

 

Kindle Fire HD 7 8GB タブレット

Kindle Fire HD 7 8GB タブレット

 

 今までKindle本はiPadで読んでいたんですが、Kindle Fire HDは軽くていいですね。もう紙の本を買うこと、書店に行くことはほとんどないと思います。書店もだけど、図書館も出版社もどんどん減っていくんでしょうね。

15年で8000店! 書店消失は「アマゾンのせい」なのか?