東京都知事選挙
いろいろと残念でした。
いいかげんにしてほしい。同感です。
家入は泡沫でドクター中松と競るぐらいなのではないかというのもポリタスに書いたとおり。これは別に自慢ではなくて(ぼくは別に政治学者でも予想屋でもなく単に常識を述べたにすぎないと思っているで)、そこに過剰に期待を寄せていたひとは一体なにが根拠だったのか、実際知りたいのよ。
— 東浩紀 hiroki azuma (@hazuma) 2014, 2月 9
マジレスですが、こういうネタにしかならないなら立候補やめたほうがいいというのが、ぼくが20日前に言ったことでした。堀江さんから「東は世の中からずれている」と言われましたけどね。。RT @HYamaguchi 泡沫界の巨星であるドクター中松を抜くとは、家入さん初挑戦にして大健闘
— 東浩紀 hiroki azuma (@hazuma) 2014, 2月 9
一本化はできなかったし、家入のこの結果は見えていたと思う。それわからないふりしているインテリのほうがださいですよ。RT @kenichiromogi 一本化すれば、勝ってたし、そもそも、家入が、これだけしかとれない選挙って、ださすぎ。東京都民は、過去の時代に生きているってことさ
— 東浩紀 hiroki azuma (@hazuma) 2014, 2月 9
世の中変えなきゃいけないのは確かだけど、変わる見込みがないときに「それでもがんばらなきゃ! こういうときは人々鼓舞するのがインテリの責任だから嘘でも盛り上げなきゃ!」って、そういうひとは日本が戦争に突入したら嬉々として子ども戦場に送り込むんじゃないですかね。
— 東浩紀 hiroki azuma (@hazuma) 2014, 2月 9
なんか、いまネットのどこかでは、「家入の戦いはこれからだ!」とか放送やっているらしいけど、いいかげんにしてほしいとか思うわ。これからなわけないだろう。
— 東浩紀 hiroki azuma (@hazuma) 2014, 2月 9
もし家入さんが本気でこれからも政治を目指すのならば(それそのものもまだ疑っているけど)、現実は現実として淡々と見つめるべきだと思います。できないと自分でも思っていることをできると言うべきではないし、惨敗した現実もごまかすべきではない。まわりもそういうのを応援すべきでない。
— 東浩紀 hiroki azuma (@hazuma) 2014, 2月 9